サービス付き高齢者住宅(サ高住)『オアシスケア薬師』内覧会を開催
物件情報はこちら↓↓↓
日時:1月18日(土)19日(日) 10:00〜16:00
場所:オアシスケア薬師(鹿児島市薬師1-20-21)
お問い合わせ:㈱南国ハウス 099-227-2500
人気の城西地区で利便性の高い好立地!
お気軽にお越しくださいませ。
サービス付き高齢者住宅(サ高住)『オアシスケア薬師』内覧会を開催
物件情報はこちら↓↓↓
日時:1月18日(土)19日(日) 10:00〜16:00
場所:オアシスケア薬師(鹿児島市薬師1-20-21)
お問い合わせ:㈱南国ハウス 099-227-2500
人気の城西地区で利便性の高い好立地!
お気軽にお越しくださいませ。
サービス付き高齢者住宅(サ高住)『ほまれ』内覧会を開催
物件情報はこちら↓↓↓
http://k-sumai.jp/?bukken=jsearch&shu=2&bid=120
日時:7月19日(土)20日(日) 10:00〜16:00
場所:ほまれ(鹿児島市新屋敷町30-23)
お問い合わせ:オアシスケア新屋敷 099-298-9541
天文館徒歩圏内で利便性の高い好立地!
内見会お越しでご入居検討の方には、契約時初期費用について特別プランをご提案させていただきます。
お気軽にお越しくださいませ。
先日行われたGOGOアクティブシニアフェアに参加してきました!
充実したセカンドライフを応援するイベントで、
サービス付き高齢者向け住宅・収益物件・不動産を売却したい等のご相談もございました☆
ご相談等随時受け付けておりますのでよろしくお願いいたします!
内覧会日時:10月6日(土)17日(日) 10:00〜16:00
場所:オアシスケア薬師(鹿児島市薬師1-20-21)
お問い合わせ:株式会社 南国ハウス(本店)
TEL:099-230-7812
担当:岩渕(イワブチ)まで!
今回は、上荒田・新屋敷も1部屋ずつ空いており、そちらも内見可能です☆
お気軽にご来場下さい!
鹿児島市武岡1丁目にある、コンフォート武岡Ⅱを取材してきました!
近くには、マックスバリュー・アクラス中央病院がございます^^
常盤トンネルが近く、中央駅も近いですよ!
正面玄関です^^
居室もいい感じですね♪
デイサービスも併設です^^
食堂はこちら→
24時間管理者が常駐している安心の物件です。
介護が必要な方は、ぜひお問合せ下さい^^
お問合せは、高齢者すまいの窓口099-230-7812までお気軽にどうぞ!
先日、鹿児島市上荒田町にあるゆかりの里のご案内をさせていただきました^^
食事前で皆さん続々降りてこられてました^^
食堂はよか匂いがしておりました♪
物件も気に入っていただき、ご成約となりました。
当社では無料でご案内・ご相談をお受けしております。
また不動産の売却等のご相談も無料でお受けしております。
ご相談はお気軽に、高齢者すまいの窓口まで^^!
電話:099-230-7812
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
2017年同様、引き続きご支援いただきますようお願い申し上げます。
本年も、更なるサービスの向上に努めてまいります。
施設探し、不動産の売却ご相談下さい。
2018年も宜しくお願い申し上げます。
先日、鹿児島市鴨池1丁目にあるグランガーデン鹿児島のご案内をさせていただきました^^
レストランや温泉を完備している、快適な物件です!
当社でご案内させていただき、ご成約となりました。
当社では無料でご案内・ご相談をお受けしております。
また不動産の売却等のご相談も無料でお受けしております。
ご相談はお気軽に、高齢者すまいの窓口まで^^!
電話:099-230-7812
先日、サービス付き高齢者向け住宅のシンビオさんへ訪問させていただいた際、珍しいものを見ましたのでアップします!
移動理美容車です^^
入居者の方が喜んでらっしゃいました。
寒くなってきましたので、お体にはくれぐれもご自愛下さい。
認知症は、いまや65歳以上の高齢者のおよそ7人に1人が罹患しているとされています。また、これからの高齢化社会の進行にともなって、今後も患者数は増え続けると言われています。
人間は、老化にともなってさまざまな能力が衰えていきます。記憶力もそのひとつであり、歳をとるに従ってもの忘れがひどくなるのは、誰にでも起きることです。認知症では、老化による記憶力の低下とは異なり、病的に能力が低下します。例えば、お昼ご飯を食べたとします。加齢によるもの忘れの場合では、夕方になって食べたメニューの一部を忘れてしまうことはありますが、認知症の場合は「食べた体験」そのものを忘れていることがあります。また、前者では「自分がもの忘れをしている」という自覚がありますが、認知症患者の場合はこうした自覚がありません。
ごく簡潔に、認知症の種類をまとめています。以前は、「非可逆的=進行するともとに戻らない」症状に対してのみ認知症の用語が用いられていました。しかし、近年では治療によって症状が改善する場合(正常圧水頭症など)にも認知症の名称を使用することがあります。
認知症の代表的な型としてよく知られています。記憶障害を皮切りに、さまざまな症状がおこる場合が多いです。
脳こうそくや脳動脈硬化などの疾患によって脳に受けたダメージが原因となります。記憶障害や言語障害が現れやすいタイプです。
1995年に提唱された比較的新しい概念の認知症です。パーキンソン病と同様の筋肉のこわばりや幻視などを伴います。
報告した医師の名からピック病とも呼ばれます。どのようにして、病気が発生するかのメカニズムは詳しくは解明されていません。劇的な性格変化や、万引きをする、同じ言動を繰り返すなどの症状が代表的です。
認知症の症状は、「中核症状」と「行動・心理症状」の2つにわけられます。
中核症状
|
主な行動・心理症状
|
中核症状に加えて、本人の元来の性格や置かれている環境、人間関係などの因子が複雑に重なり合って、さまざまな行動・心理症状として出現します。
現代の医学では、残念ながら認知症を完全に治療する薬はありません。しかし、早期に症状を発見して治療を開始すれば、症状の進行を遅らせることが期待できます。ちょっとしたもの忘れなどでも、「いつもと様子が違うな」と感じたら周囲がいちはやくかかりつけ医などの専門家に相談することが大切です。
鹿児島市東開町にある、サービス付き高齢者向け住宅ケアライフ南鹿児島、住宅型有料老人ホームケアライフ南鹿児島弐番館を取材してきました!
2棟で98室ある大型の高齢者物件です。
鹿児島市東開町のイオンモール鹿児島がすぐ近くですよ^^
広々した食堂は、最上階にあり、食事時間は賑わいます^^
海沿いで、海と桜島を眺めながら気持ち良い時間が過ごせますよ♪
厨房があり、出来立ての暖かい食事がいただけます。
デイサービスは定員50名で活気があります!!
デイサービスの浴室は特殊浴を完備。寝たきりの方も肩までつかれますね!
居室からも海と桜島が眺めれるんです^^
通路はゆったり、たまには同じ階の方と談話もできます♪
ご意見箱も用意してあります!
24時間管理者が常駐している安心の物件です。
海と桜島がお好きな方は必見です^^
お問合せは、高齢者すまいの窓口099-230-7812までお気軽にどうぞ!
サービス付き高齢者住宅(サ高住)『ほまれ』内覧会を開催!
日時:5月27日(土)28日(日) 10:00〜16:00
場所:ほまれ(鹿児島市新屋敷町30-23)
お問い合わせ:オアシスケア新屋敷 099-298-9541 高齢者すまいの窓口099-230-7812
天文館徒歩圏内で利便性の高い好立地!
地上7階建て、1階ではヘルパーステーション・訪問入浴サービス「オアシスケア新屋敷」併設し、介護相談も常時受け付けております。スタッフは24時間おり安心した毎日をお過ごしいただけます。
食堂もあり、体調・環境に合わせたお食事を取ることも可能でオススメです。
内見会お越しでご入居検討の方には、契約時初期費用について特別プランをご提案させていただきたい考えております。
お気軽にお越しくださいませ。
サービス付高齢者向け住宅シンビオで、5月20日(土)・21日(日)10時~16時内見会を開催いたします。
平成25年に完成した建物は明るく、各居室には台所・浴室・トイレを完備。買い物や通院にも便利な立地、公園に隣接しており四季を楽しめる住宅です。自立の方を始め、要支援・要介護の認定に関わらず、それぞれのライフスタイルに合わせた生活を送れます。
スタッフが24時間常駐しており、毎日の安否確認・バイタルチェック、緊急時対応を行います。状況によっては訪問診療(医療・歯科)や併設するデイサービスの利用も可能。
お電話で御予約いただければお待たせすることなく、御案内できます。
お気軽にお問合せ下さい^^ TEL099-230-7812
サービス付き高齢者住宅(サ高住)『ほまれ』内覧会を開催!
日時:2月4日(土)5日(日) 10:00〜16:00
場所:ほまれ(鹿児島市新屋敷町30-23)
お問い合わせ:株式会社 南国ハウス(本店)
TEL:099-230-7812 担当:岩渕(イワブチ)まで
天文館徒歩圏内で利便性の高い好立地!
地上7階建て、1階ではデイサービスや介護相談を受け付ける「オアシスケア新屋敷」を併設しており、スタッフは24時間おり安心した毎日をお過ごしいただけます。
体調・環境に合わせたお食事を取ることも可能でオススメです。
内見会お越しでご入居検討の方には、契約時初期費用について特別プランをご提案させていただきたい考えております。
お気軽にお越しくださいませ。