【バリアフリーとは】

 

よく耳にする、【バリアフリーとは】とは、もともとは建築用語で「バリア(障壁)」を「フリー(のぞく)、」つまり障壁となるものを取り除き、生活しやすくすることを意味します。建物内の段差など、物理的な障壁の除去と言う意味合いから、最近ではより広い意味で用いられてきています。

では、「バリアフリー」とは、実際にどのようなものがあるか見てみましょう。

 

自動販売機

車イスの方でも座ったまま購入できるように硬化の投入口が低めに設置してあります。ボタンも番号がふってあり間違わずに選べます。

s_スライド1(1)

 

 

通路

高齢者の方でも安心して通れるように手すりが付いています。また手すりが二重にしてあり子供でも使えるようになっています。

二十手すり

 

 

バス

低床バスは車イスのまま搭乗できます。バスの中には車イス用の専用スペースがありシートベルトもあり安心して移動することができます。

低層バス

 

 

スロープ(玄関)

 

自宅の玄関や段差がある所に設置すると移動がとても楽になります。設置型と住宅改修で設置できる物もあります。

P1050493

 

 

トイレ

車イスの方、高齢の方が安心して使用できるトイレです。

トイレにはナースコールがあり、スタッフへ知らせることが可能です。

P1040207

 

バリアフリー社会の実現は、高齢者や障害者だけでなく、病気やケガをしている人などにとっても、安全で安心して生活していく上で重要なことです。

高齢者や障害者等にとっても障壁のない社会は、全ての人にとってますます住よい社会になることを願います。

このサイトではシニアの皆様にピッタリの鹿児島のお住まいをご紹介します。

Fudousan Plugin Ver.1.5.6